介護業界には介護福祉士やケアマネージャーなど、様々な職種がありますが、生活相談員もそのうちのひとつにあたります。具体的には、デイサービスの利用開始や介護老人福祉施設の入退所に伴う相談援助や指導業務などをメインに、要介護者とその家族を含む介護サービス利用者と介護サービス提供者の間にたって橋渡しをするポジションです。生活相談員になるために必要な資格、経験、スキル、求人の探し方などを紹介します。
最終更新日:2019/01/29非公開求人から探す
高齢化が進む中、介護業界でも高齢者向けサービスの割合が高まっています。生活相談員もやはり需要が高いのは老人福祉施設です。生活相談員は、介護職員と要介護者の間をつなぐ架け橋となる重要なポジションで、介護に関する幅広い知識を持ちながら要介護者としっかりコミュニケーションをとらなければなりません。勤務する施設によって仕事の幅は異なりますが、主となるのは介護サービスの利用開始に伴う各種相談・援助・指導です。利用者の受け入れにあたって必要となる契約や手続き業務など窓口としての業務も行います。
もっと読む生活相談員として働くためには、社会福祉法第19条第1項に定められる一定の資格要件を満たす必要があります。具体的には、社会福祉士、精神保健福祉士、社会福祉主事任用資格のいずれかを取得していなければなりません。社会福祉士と精神保健福祉士は国家資格ですが、社会福祉主事任用資格は大学や短大において社会福祉に関する科目を3科目以上修めて卒業することで認められる資格です。それぞれの資格の具体的な内容を紹介します。
もっと読む生活相談員は介護業界での活躍を目指すなら、ひとつの目標としたい職種でもあります。いまの職場でそのキャリアを実現できるかどうかを見極め、難しいと判断できる場合は転職で生活相談員になることを考えてみましょう。転職を決断したら、介護系に強い転職エージェントを活用しましょう。非公開求人も多数あるのでよりよい転職先を見つけられるでしょう。転職活動では採用されるかどうかも大切ですが、自分が本当に働きたい職場かどうかを見極めることも大切です。辞退する場合は細心の注意を払いましょう。
もっと読む介護業界の仕事はその役割に応じて様々な職種がありますが、キャリアアップを目指すなら資格取得が必須と言って良いでしょう。社会福祉士や精神保健福祉士などの国家資格を狙いたいところです。どちらかを取得していれば生活相談員になるための資格要件を満たすことができます。求人需要が増加していますので転職もキャリアアップ実現のための有効な手段となります。いまの職場に居続けるべきか、転職した方が良いのかはしっかりと見極めて行動してください。
もっと読む特集コンテンツ
生活相談員の求人を探すなら介護系の転職エージェントに登録しましょう。非公開の求人からより待遇の良い情報が得られる可能性があります。
生活相談員として働くための資格要件の中で、もっともハードルが低いのが社会福祉主事任用資格で、これが唯一国家資格ではありません。
生活相談員は幅広い業務をこなしながら介護職員と介護サービスを利用する人の間で架け橋となる役割として利用者をサポートします。
生活相談員が個々の専門知識や能力を活かすことのできる場として、老人福祉施設や身体障害者施設、精神障害者施設などが挙げられますが、中でも少子高齢化が急速に進む現代の日本において、需要が高まっているのが老人福祉施設です。老人福祉施設には、養護老人ホームや特別養護老人ホーム、あるいはデイサービスセンターなどがあり、生活相談員は、それぞれの利用者にとって最適な支援を実現するために欠かすことのできない存在なのです。